株式会社ワクコエテ

ケーススタディ

ケース1)寄宿舎から共同住宅への用途変更

関東近郊で寄宿舎として使用されていた建物を共同住宅へ改修(用途変更)するプロジェクトです。クライアントは主に新築を手掛ける設計事務所であり、用途変更や改修の経験がなかったため、当社に依頼がありました。本既存建物は検査済証までしっかり取得されており、手続きはスムーズに進むと思われましたが、調査を進める中で、当時から適合していない部分があることが明らかになりました。
特定行政庁に経緯と方向性を示し、指定確認検査機関と並行して調整を行い、無事に確認済証を取得しました。

ケース2)共同住宅もトータル法令チェック

法令チェックに自信がないという理由から依頼を受け、物件数が多いためアライアンスを組んでトータルに法規マネジメントを実践しました。企画段階から基本設計、確認申請に至るまで、各フェーズでスピーディーに法令チェックを行い、プロセスの効率化に寄与しました。各段階での確認と対応を迅速に進めることで、全体的なスムーズな進行が実現しました。

ケース3)避難安全検証法付き大規模工場

大型案件で複数のプレーヤーが関与する中、法規に関する全体的なマネジメントを依頼されました。特に避難安全検証法については、設定や検討方法によってコストに与えるインパクトが大きいため、実際に計算を行う前にルールを策定し、効率化を図りました。このプロセスにより、コストへの影響を最小限に抑えながら、スムーズに進行できるようにしました。

ケース4)プロポーザル案件

プロポーザル案件において、法規面でのサポートを担当しました。クライアントからの要望に基づき、法令に適合した提案書を作成し、必要な法的要件や規制に関するアドバイスを行いました。また、提案の内容が法的に問題なく進行できるよう、確認申請や必要書類の整理もサポートし、プロジェクトの成功に貢献しました。

ケース5)定期アドバイザリー契約

アトリエ系設計事務所との定期アドバイザリー契約を結び、メールやオンラインを活用して企画案件や確認申請案件などを継続的にサポートしました。特に、法規に関するアドバイスや調整が必要な場面で、迅速かつ効率的に対応し、設計事務所の負担を軽減することができました。オンラインでのコミュニケーションを活用することで、距離や時間を問わずスムーズに進行し、設計事務所のプロジェクトが順調に進むよう支援しました。

ケース6)個人投資家のクライアント

個人投資家から、築古物件の購入を検討しているが、法的な遵法性に関して悩んでいるとの相談を受けました。現況図を詳細に確認し、建物が現行の建築基準法に適合しているか、また改修に必要な法的手続きについてアドバイスを行いました。具体的には、用途変更や改修の可能性、違反のリスクなどを検討し、投資判断に必要な情報を提供。結果として、購入後のリスクを最小限に抑えるための方針を立てるお手伝いをしました。

ケース7)検査済証のない既存建築の利活用マネジメント

検査済証の建物を所有するオーナーから、手続きを整理したいとのご要望を受け、建築基準法適合状況調査(ガイドライン調査)・用途変更申請・工事着手のタイミングなどを整理しました。その後、各タスクを効率的に管理し、スムーズな進行ができるようサポートしました。

ケース8)法規レクチャー

若手が多い設計事務所からの依頼を受け、一年間をかけて建築基準法の基礎から単体規定、避難規定までトータルで法規レクチャーを行いました。設計事務所のメンバーに向けて、法規に対する理解を深めてもらうことを目的に、座学だけでなく実務に即したケーススタディを取り入れ、実践的な内容を中心に進めました。これにより、スタッフ全員が法規に対して自信を持って業務に臨めるようになり、設計段階での法規チェックがスムーズに行えるようになりました。

詳細はこちら

ケース9)建築ツールの監修

建築テック系のクライアントから、条例検索の自動化ツールの開発に関する法規面での監修を依頼されました。クライアントが提供するツールが現行法や条例に適合するよう、法的要件や規制を反映させるためのアドバイスを行いました。また、ツールの精度を高めるため、条例検索のプロセスに必要な情報を整理し、効率的な法規管理ができるようサポートしました。この自動化ツールにより、クライアントの業務効率が大幅に向上し、法規遵守をより簡単に実現できるようになりました。

ケース10)既存建物調査レポート

とある公共の改修案件では、建築基準法が施行される前の昭和初期に建てられた建築物を現行法に基づき法令チェックを行い、改修計画を策定しました。法令チェックを担当し、実際に現地を訪れて目視と計測を行いながら、報告書を作成しました。

ケース11)建築基準法コーチング

設計事務所を独立したばかりの設計者への技術指南を主とした月2回のコーチングを依頼しました。新規および進行中のプロジェクトに加え、法規に限らずさまざまな項目についても、横断的かつ継続的に実践的なサポートを行いました。

株式会社ワクコエテは、「枠をこえてパートナーシップ」をビジョンに掲げる建築基準法コンサルタントです。
pagetop